速度が満足に出ない光回線でも、IPv6接続とv6プラスを使えば、十分な速度が出るという。ただ、この方式ではサーバー公開ができない。そのため導入を見送っていたが、PPPoEと同時に使用できるとわかり、導入に踏み切った。幸い、契約しているビッグローブ光は追加料金無しで利用できる。対応しているルーターを準備して、申込みを済ませるだけでいい。

ルーターの選択

ひかり電話ルーターはないので、市販のルーターを使う。プロバイダのページに書かれているv6プラス対応のルーターはBuffaloとIO DATAの機種。他にはASUSやヤマハのルーターが対応しているらしい。ASUS製は色々出来るが、安定性は疑問。IO DATAは安いものの、最近出たばかりで落ち着いていない。ヤマハは高いので除外。値段が手頃で対応機種の多いBuffaloにした。

BuffaloでもWXRで始まる機種だけが対応している。サポートの長い現行機を選ぶ。WXR-2533DHP2、WXR-1900SHP3、WXR-1750DHP2の3機種。無線の性能は重視しないのでWXR-1750DHP2でいいが、価格差があまりないのでデュアルコアのWXR-1900DHP3を購入した。

v6プラスの申し込み

開通の案内にあるお客様IDが必要になる。v6プラスを申し込みたいところだが、申し込む必要があるのは「フレッツ光 IPv6接続」。先にフレッツ光 IPv6接続を申し込む必要がある。IPv6接続の設定完了メールが来たら、v6プラスが使えるようになる。v6プラスを申し込む。特に連絡もなく使えるようになるしばらくので、先にルーターの設置を進める。v6プラスに申し込めるようになるが、申し込むとv6プラスが無効になるので注意が必要。

ルーターのセットアップ

本体裏側をスイッチをAUTOからMANUALに切り替える。切り替えないと自分でv6プラスを選べない上に、ルーターの配下に繋ぐとアクセスポイントとして動作してしまう。新しいルーターは既存のネットワークに追加して使った。既設のルーターのIPv6ブリッジの設定を有効にしておく。VDSLモデム(またはONU)-ルーター(PPPoE)-ルーター(v6プラス)-PCの構成にした。PPPoEとv6プラスのルーターは逆でも問題ない。

設置したらルーターの管理画面をブラウザで開く。ログインしたら詳細設定を選ぶ。Internetの設定で「v6プラス接続を使用する」にチェックを入れ設定。IPv6の設定はIPパススルーは危険なのでNDプロキシを選択。無線やLANなどの設定をする。ポート変換は設定しない。

設定完了

設定が完了してしばらくすると前面のLEDが全て点灯する。これで新しく設置したWXR-1900DHP3に繋いだ端末はv6プラスで通信できるようになった。ただ、現状では既存のPPPoEルーター配下のネットワークとの通信はできない。今回は同じセグメントに置くとうまくいかなかったので分けた状態で設定した。ここからサーバーを通じて相互に通信できるようにする。

参考

[amazon_tags]


7月 18th, 2017

Posted In: ネットワーク

タグ: , , ,

Leave a Comment

2月のメンテナンス以降、DiCEからお名前.comのDDNSを利用できなくなってしまった。DiCEプラグインの中身を眺めてみるもどうにもできなかったので、しばらくWindowsのDDNS様子を見たが何も進展はなかった。

他のDDNSに設定するにしても、設定できるレコードに制約があり、今までのようにはできなくなる。そこで、別のDDNSのエイリアスにすることを思いつき、実践してみた。

DDNSサービスは、以前から使っていたieServer.Netを流用した。メールアドレスだけで簡単に登録できる。登録したドメインはDiCEで設定できるので、更新できるようにする。

DICEを設定したら、使用するサブドメインにCNAMEでDDNSのドメインを指定する。

www.example.com	CNAME	○○○○○.dip.jp

example.comなど、ドメイン自身には設定できないのが難点。(ブラウザの場合、wwwを補完してくれる)

wwwをメインに使っているので、とりあえずはWindowsを起動させる手間からは開放される。

追記:
ウェブサーバーに限ってはURL転送を使うと便利。オプション設定から転送PlusのURL転送設定で設定できる。

http://example.com/	http://www.example.com/	フレーム/リダイレクト

example.comに接続した場合、http://www.example.com/に転送されるようになる。

[amazon_tags]


5月 18th, 2013

Posted In: ネットワーク

タグ: , , , ,

2 Comments

ローカルメールを外部に転送できなくて放置していたのを調べてみた。

持っているアドレスに手当たり次第にmailコマンドでメールを送ってみるがどこにも届かなかった。Exim4の設定はインターネットサイトになっているので問題ないがログ(Exim4は/var/log/exim4/mainlog)を見てみると"No route to host"と出ていた。そこで、プロバイダの規制がないか調べてみると原因はOP25B(Outbound Port 25 Blocking)ということがわかった。聞いたことはあったがそういうことだとは思わなかった。

プロバイダのメールサーバーを経由すればOP25Bを回避できるので、Debian標準のExim4で設定する。

Exim4の再設定

再設定コマンド

$ sudo dpkg-reconfigure exim4-config

ウィザードが表示される。メールサーバーとして使うつもりはないので必要な設定以外はデフォルトで進めていくことにする。

メール設定の一般的なタイプ
スマートホストでメール送信; SMTP または fetchmail で受信する
システムメール名
そのまま
入力側 SMTP 接続をリスンする IP アドレス
127.0.0.1 ; ::1
メールを受け取るその他の宛先
そのまま
メールをリレーするマシン
空欄
送出スマートホストの IP アドレスまたはホスト名
プロバイダのSMTPサーバーを指定
送出するメールでローカルメール名を隠しますか?
<いいえ>
DNS クエリの数を最小限に留めますか (ダイヤルオンデマンド)?
<いいえ>
ローカルメールの配送方式
/var/mail/ 内の mbox 形式
設定を小さなファイルに分割しますか?
<いいえ>

SMTP認証の設定

SMTP認証が必要なので設定する。

$ sudo vi /etc/exim4/passwd.client

例の通り追記する。

# Example:
### target.mail.server.example:login:password
プロバイダのSMTPサーバー:アカウント名:パスワード

eo光の場合

smtpauth.eonet.ne.jp:xxxx@****.eonet.ne.jp: password 

これでmailコマンドでメールが送れるようになった。

メールの転送設定

ローカルのメールサーバーは使わないのでメールを全部独自ドメインのgmailに転送する。

root(システム)

/etc/aliasesを編集する。最後の行のrootへのエイリアスに転送先メールアドレスを指定する。

$ sudo vi /etc/aliases
root: example@example.com

一般ユーザー

ホームディレクトリに.forwardという名前のファイルを作って、そこにメールアドレスを指定する。

$ vi ~/.forward
example@example.com

これでサーバーの通知メールなどが外部から受け取れるようになった。

[amazon_tags]


10月 22nd, 2011

Posted In: ソフトウェア

タグ: , , , , ,

Leave a Comment

Google Japan Blog: Gmail 復旧についてのご報告

やたらCaptchaが表示されて、鬱陶しかった。またGmail Managerかと思ったら、今度は公式。1週間遅れでメールが携帯に転送されてきた、時期的に関係なさそう。

[amazon_tags]


3月 7th, 2009

Posted In: ウェブ

タグ: , , ,

Leave a Comment

メール書いてる途中で切れたり、再接続できなかったり、ループしたりひどかった。アカウント切り替えにGmail Manager使ってるけど、これが原因とは思わなかった。最新情報を探すには検索オプションで日付を指定するとすぐ見つかる。それを使って原因を調べてみたら、次の情報が。

Gmail の「自動転送がループしています」エラー » 熟年からはじめる海外アフィリエイト

原因はGmail Manager。そういえば、定期的にされてるメールチェックで起こってたような。おかしくなったのもアップデートの後。Gmail Managerはどうやって複数アカウントを扱ってるのか。ともかく、最新版を入れたら直った。

Gearsに対応してないのは残念。オフラインGmailのために有効化したら、Gmail Managerがメールチェックできなくなった。そのせいで、Gearsは無効化中。

Google Account Multi-Login for Greasemonkey

入れてみた。Googleアカウントを切り替えるGreasemonkeyスクリプト。Gmailをいちいち開くGmail Managerだと、時間がかかって仕方ない。Gmailを切り替えるのにしても、複数開くと落とされる。これは、すばやく切り替えできて便利。対応と書いてない日本語のGmailでも使えた。

[amazon_tags]


2月 17th, 2009

Posted In: ウェブ

タグ: , , ,

Leave a Comment